【体験談】ディクテーションでリスニングをさらにUPさせた方法

以前Youtube, Podcastでリスニングをアップする方法を紹介しました。

スピーキングに比べて、リスニングは日本に居ながら、自分一人で、無料で簡単に鍛えることができます。私は留学中にこの...

この他にリスニング力UPに欠かせないトレーニング方法として「ディクテーション (Dictation)」があります。いわゆる「文字起こし/書き起こし」でTranscriptionともいいますが、これがリスニングの練習には非常に効果的であると、私は実感しました。しかし巷では「ディクテーションは無意味」「効果がない」とする意見もチラホラ目にするため、今回はディクテーションの効果的なやり方、注意点などをご紹介したいと思います

スポンサーリンク

ディクテーションの効果

英語の番組を聴き始めた頃は、まず会話のスピードが速すぎて何を言っているのかがよくわかりません。それでも何度も聴いていくうちに、単語が聞き取れるようになり、少しずつ内容が分かってくるのですが、それは「聞き取れた単語から内容が理解/推測できている」のであり、「話している単語すべてを把握できている」わけではありません。

ディクテーションを行い、話者の発する言葉の一つ一つを書き起こすことで、今まで漠然と聴いていたものがクリアになり、はっきりと形 (文の構造) をもって理解出来るようになります。「S+V+Oになってるな」とか「三人称単数のsがついてるな」とか、当たり前ですが、ネイティブスピーカーがしっかりと文法に沿って話していることが分かるので、内容に対する理解度が深まるのはもちろん、今までテキスト上だけで理解したつもりになっていた文法の使い分けなどが、「生きた英語」として実感することができます。特に日本人には理解し辛い「冠詞」の使い方や「自制の使い分け」などは、頭で理解しようとするだけでなく、ネイティブの使い方を聴いて感覚的に掴むことも大事ですので、非常に役立ちます。すなわちリスニングだけではなく、スピーキング、ライティングなどのアウトプットにも効果があるということです。

ディクテーションは無意味といわれるているワケ

ディクテーションに関して調べると、以下のような言葉が目につきます。

「聞き取れない」、「時間がかかる」、「効果が出ない」、「スクリプト(書き起こされているもの)があった方が楽」、「辛い」などなど。こう感じてしまう原因は、まず「ディクテーションをやるレベルに達していない」か、もしくは「ディクテーションの目的をはき違えている」のではないかと思います。

ディクテーションはあくまでも「英語耳作り」に役立つ一つの方法なのであって、ディクテーションばかりをやっても効果はありません。また、会話の内容がよくわからない状態でディクテーションをやるのも×です。マラソン初心者が基礎体力がついてない状態で「42.195kmに挑戦する」と言っているようなもので、上記のような感想と共に英語学習そのものをギブアップしてしまう恐れもあります。

ディクテーションよりも、まず「英語を毎日、出来る限り長く聴くこと」が大事です。あくまでも、リスニングの延長線上にあるトレーニング方法であることを理解してください。

効率的なディクテーションのやり方

ではどんなやり方が効果的なのでしょうか?正しく効率的に学べるように、一から考えてみましょう。

最低限の文法を理解 (中学英語レベル)

まずは最低限、中学英語レベルの文法 (基礎) を学びましょう。文法を理解することは、先ほどのマラソンの例で例えると、走り方を学ぶのと同じです。見様見真似でやり始めるのと、基礎を覚えてからやるのとでは、学習のスピードやその後の伸び方も大きく変わってきます。まずは基礎をしっかりとやることが必要です。

以下の本はおススメ。

リスニングをある程度鍛える

基礎ができたら (同時進行でも構いませんが) リスニングを鍛え始めましょう。とにかく毎日英会話に触れることが大事です。

スピーキングに比べて、リスニングは日本に居ながら、自分一人で、無料で簡単に鍛えることができます。私は留学中にこの...

こちらの記事で説明した方法で、好きなものを選んで、暇があれば聴くようにしましょう。分からなくても大丈夫です。最初から聞き取れる人なんていません。勉強だと思わず、自分の好きなテーマの会話を楽しみながら聴き続けてください。一ヵ月経てば必ず効果が出てきます。当然、分からない単語があったら調べてメモを取るようにしましょう。写真は必死にリスニングをする私です。

ちなみに、おすすめのイヤフォンはこちら。あまり高いものだと丁寧に扱ってしまうので、安くてコスパのいいものをガシガシ使いましょう。イヤフォンは消耗品なので、いくつかストックしておくのが吉。

7割程度分かるようになったら、ディクテーションをする

内容が7割程度分かってきたところで、ディクテーションをしてみましょう。言葉を文字に書き起こすことで、内容がより理解できるようになるだけでなく、話す単語の一つ一つがクリアに見えるようになるので、リスニングの意識も変わり始めます。ここで内容の理解度も7割が9割くらいにアップするはずですので、楽しいです。

ちなみに、TOPの画像は私のディクテーションノートですが、手書きがしんどくなったので、このあとWordでのタイピングに変更しました。手書きでもタイピングでもどちらでもいいと思います。

全部聞き取る必要はない

初めは「分かる単語を聴き取ろう」としていたのが、ディクテーションをすることで「単語の一つ一つがクリアになり、しっかりと構造として聴き取れる」ようになります。すなわち、ディクテーションの最終的な目標は、「会話の内容を分解して聴こうとする意識」を身に着けることです。したがって会話の内容を100%すべて書き起こす必要はありません。またスクリプトがあっても、まずは自分の耳で出来るところまでやってみてください。スクリプトは「答え合わせ」程度に考えておいた方が良いでしょう。

まとめ

リスニングの上達に近道はありません。とにかく根気強く、毎日聴き続けることが必要です。しかしある程度「英語耳」が出来てくると、英語の番組を聴くのも、ディクテーションをするのも日に日に楽しくなってきますので、まずは「英語が聞き取れた!理解できてうれしい!」と思える瞬間をたくさん作りましょう。楽しむことが何よりも重要。Enjoying is the best way to learnですヨ。

↓Please click the banner below!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする