“He is all over me” という表現を見かけたのですが、Be all over someoneには複数の意味があり、また誤った日本語訳で解説されているサイトもあったので、記事にしました。しっかり理解できるよう、ひとつずつ確認していきましょう。
目次
All over の意味
まず名詞、形容詞、副詞、前置詞としてのAll over (allover) の意味はこちら。以下はすべてMerriam-Websterからの引用しています。
形容詞 allover
allover (adjective)
covering the whole extent or surface
全体的な、表面全体の、という意味ですね。
Example
名詞 allover
allover (noun)
1: an embroidered, printed, or lace fabric with a design covering most of the surface
2: a pattern or design in which a single unit is repeated so as to cover an entire surface
全体的にデザインが施された、または1つの柄が繰り返し施された生地自体をalloverともいうそうですね。
Example
この生地はアラブの木製格子模様のスタイルをでデザインされている。
副詞 all over
allover (adverb)
1: over the whole extent
2: EVERYWHERE
3: in every respect : THOROUGHLY
全体的に、そこら中に、といった感じでしょうか。副詞としての all over が一番使用頻度が高いように思います。
Example

壁は一面花柄でデコレーションされている。
彼はそこら中でカギを探した。
前置詞 all over
allover (preposition)
1 informal : in eagerly affectionate, attentive, or aggressive pursuit of (someone or something)
2 informal : very critical of (someone) in usually an angry or unreasonable way
これらはInformalな表現だそうですが、念のため記しておきます。誰かに対して人々が詰め寄るようなイメージでしょう。
Example

(試合に)敗れた後、記者たちはコーチに詰め寄っていた。
さて、これで all over のイメージが付きましたね。ここから Be are all over someone の意味を掘り下げていきましょう。
Be all over someoneの意味
意味がいくつかあり状況によって変わってきます。文脈をしっかり読んで判断しましょう。以下はすべてThe Free Dictionaryから引用しています。
1. こっぴどく叱る、ガミガミと言う
1. To berate, upbraid, or verbally attack someone.
言葉で誰かを圧倒するようなイメージですね。
Example

遅刻して出社したことに対し、上司はこっぴどく私を叱った。
2. いちゃつく
2. To engage in kissing or caressing (with one), especially at length and in public.
1番の意味とは正反対の意味ですので、文脈をよく読んで理解しましょう。性的な意味を含んでいますので、使用の際は要注意。
Example

ジョージとサクラは映画の上映中ずっといちゃついていた。彼らと映画に行くのはそれが最後になった。
3. 言い寄る、アプローチをする
3. To make amorous advances toward one, whether wanted or not.
“make amorous advances toward one”が「誰かに言い寄る」という意味です。相手に好かれている場合でも、好かれていない場合でもどちらの場面でも使われます。2番と似ていますが、これはアプローチをかけているだけなので意味を取り違えないようにしましょう。
Example

昨晩のパーティでヨーコの彼氏は私に言い寄ってきた。止めてもらうよう、友人のポールから伝えてもらわなければならなかった。
状況によってまるっきり意味が変わりますので、気を付けてくださいね。
最後に私の大好きなDinosaur Jr.の名作をこちらに置いておきます。
昭和59年生まれ。東京都出身。21歳の時にイギリスへ約半年間の語学留学。28歳の時にワーホリでカナダへ。1年半滞在した後、30歳でマレーシアの音楽学校に入学。卒業後はフィリピンで社内翻訳者として働き、現在はフリーランスで翻訳をしながら、音楽を作ったり旅行したりしてます。TOEICは950点◎。フレディ・マーキュリーが永遠のアイドル。2か月の台湾ノマド生活をまとめた『台湾滞在記: 生活費 月6万円で一周 』がKindleで販売中。