
【セブ島】ZEN LIFEゲストハウスは長期滞在者におすすめ!【安い&清潔】
現在私が宿泊している、セブ島の「ZEN LIFE ゲストハウス」をご紹介します。安価、アクセスGood、清潔、WiFiアリ、そして居心地がいいという、素晴らしく都合いい宿です。長期滞在者におすすめですが、短期でセブを色々見て回りたい! という方にもおすすめです。
現在私が宿泊している、セブ島の「ZEN LIFE ゲストハウス」をご紹介します。安価、アクセスGood、清潔、WiFiアリ、そして居心地がいいという、素晴らしく都合いい宿です。長期滞在者におすすめですが、短期でセブを色々見て回りたい! という方にもおすすめです。
ボホール島 (タグビララン港) から穴場スポットのAnda (アンダ) までの行き方をご紹介します。行き方はバン、バスがありますが、今回は料金が安いバスでの行き方をご紹介します。
セブからボホール島までの個人での行き方を紹介します。行き方はフェリー(船)、飛行機がありますが、今回は最もコスパがよいフェリー での行き方をご紹介します。初めての方でもご心配なく!誰でも簡単に行けますよ。水着とジャケットを持って出発だ!
Anda (アンダ) って知ってますか?Andaとはフィリピンはボホール島の南東に位置する町です。タグビララン港からバスで約3時間くらいのところに位置します。一言でいうと、Andaは、知る人ぞ知る隠れたビーチリゾートです。
私はでかいノートパソコンを持ってカフェで朝から晩まで一日中作業するので、冒険はせずにいつも決まった場所に出没します。今回は私がセブ滞在中はほぼ毎日入り浸っているカフェを紹介します。ここなら間違いなく電源もあり、Wi-Fiもつながり、1日中いても問題ありません。
本日から英検1級の勉強を始めます。以前、1級の単語を覚えようとしましたが、挫折しました。今回はやります! 来年の1月に英検を受けるので、4か月で合格できるか挑戦してみたいと思います。まずはパス単、知識と教養の英会話を2か月かけてやります。
ただでさえ病院なんか行きたくないのに、海外の病院なんてハードル高すぎぃ! 調子悪いけど帰国まで我慢する! とか思ってませんか? チョンワなら日本語で対応してくれるジャパニーズヘルプデスクがあるので安心ですよ。体を張ったレポートをお届けします。
私は新卒で入った会社を29歳の時に辞めました。その後、フィリピン留学を経てカナダへワーキングホリデーに行きました。会社を辞めた後は、すぐにやることがあります。今回は、ワーホリや留学を考えているかた向けに、会社を辞めたらまず何をしなければならないかについてご紹介をしていきます。
"I'll give you that."とはどういう意味でしょうか? もしかするとあまり馴染みのないフレーズかもしれません。これは何かが真実であると認める時に使います。 言ってしまえば "I admit that (it)." と同じですね。
留学やワーキングホリデーに行ったことは絶対によかったと思っています。ただもっと退職前に準備をしておけばよかったこともあります。そこで今回は、退職前にこんな情報を知りたかったという点をまとめてみました。退職を考えていてワーキングホリデーや留学をしようと考えているかたにお役にたてれば幸いです。